top of page
商品一覧
江戸時代前期の古九谷様式や柿右衛門様式から、江戸時代後期の古伊万里様式や鍋島様式の『古伊万里』、海外に”JAPAN KUTANI”という名前で愛好家が多い明治時代の赤絵金彩九谷や人間国宝の三代徳田八十吉に代表される現代陶芸家の『九谷焼』、江戸時代前期の古清水焼や清水六兵衛、三浦竹泉を代表とする現代陶芸家の『京焼』、さらに茶陶や六古窯 (瀬戸、常滑、信楽、越前、丹波、備前)、アジア各王朝時代の陶器・漆器・金属器、一楽・二萩・三唐津と古くから茶人が格付けをしている茶碗などの『茶道具』を販売しています。
bottom of page